メインコンテンツへスキップ
伊達鶏と野菜がまるごと洋風だしのレシピ

伊達鶏と野菜がまるごと洋風だしのレシピ

伊達鶏と野菜がまるごと洋風だしのレシピ

「伊達鶏と野菜がまるごと洋風だし」は、国産ブランドの伊達鶏、八丁味噌や麹を使い、 素材本来の甘みや旨みだけでおいしさを作ることにこだわりました。
また国産の野菜や昆布などを使い、さらに優しく深い味わいに仕上げています。

洋食以外にも使える万能粉末だしですので、ぜひ毎日の献立にお役立てください。

ピーマンと卵のゴマ醤油炒め

ピーマンと卵だけでパパッと作れるお助けレシピ。
ピーマンの種やワタまで使ってめぐりを整え、元気な毎日をサポート。

【材料】

  • ピーマン 4個
  • 卵 3個
  • ごま油 大さじ1
  • 醤油 大さじ1/2
  • 伊達鶏と野菜がまるごと洋風だし 大さじ1/2
  • みりん 大さじ1
  • 塩 適宜

【作り方】

  1. ピーマンは半分に切ってヘタを取り除き、細切りにする。
    (※ 種やワタは巡りを良くする効果があるため、そのまま使用します。)
  2. 卵を割りほぐし、みりんを加えてよく混ぜる。
  3. フライパンにごま油を中火で熱し、①のピーマンを入れてさっと炒める。
  4. ピーマンをフライパンの端に寄せ、空いたところに②を流し入れ、卵が半熟になるまで加熱したら全体を混ぜ合わせる。
  5. 全体が混ざったら弱火にし、醤油、伊達鶏と野菜がまるごと洋風だし、塩を加えて全体を混ぜ合わせる。

ごまキャベツ

ゴマとキャベツの味と栄養のバランスが抜群!
ビタミンEやキャベジンの相乗効果で内側から美しく。

【材料】

  • キャベツ 1/4個(約400g)
  • 【A】すりごま 大さじ4
  • 【A】ごま油 大さじ1
  • 【A】伊達鶏と野菜がまるごと洋風だし 大さじ1/2
  • 【A】醤油 小さじ1
  • 【A】塩 小さじ1/2

【作り方】

  1. キャベツは5mm幅の千切りにし、芯は斜め薄切りにする。
  2. 耐熱ボウルに①を入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で5分加熱する。
  3. 加熱後、ラップをしたまま3分程度余熱で蒸らし、キャベツをしんなりさせる。
  4. ③に【A】を加え、全体をよく混ぜる。

大根の参鶏湯スープ

炊飯器で栄養を逃さず簡単に作れる薬膳スープ。
大根の有用成分で体調管理をサポートし、芯まで温まります。

【材料(4人分)】

  • 大根 300g
  • 鶏もも肉 1枚(約300g)
  • 長ネギ 1本
  • にんにく 3かけ
  • 生姜 1〜2かけ(お好みで)
  • 【A】オートミール 大さじ3(米、もち麦、押し麦でも可)
  • 【A】伊達鶏と野菜がまるごと洋風だし 大さじ1強
  • 【A】塩 小さじ1
  • 【A】ごま油 大さじ1
  • 【A】水 600cc

【下準備】

長ネギとにんにくは麺棒などで叩いておく。
(※叩くことで酵素が働き、有用成分が増加します。)

【作り方】

  1. 鶏もも肉は大きめの一口大に切る。
  2. 大根は皮ごと1.5〜2cmの厚さに切り、さらに4等分のいちょう切りにする。
  3. 生姜は輪切りにする。
  4. 長ネギは2cm幅にカットする。
  5. ①〜④を炊飯器に入れ、水を注ぐ。
  6. 【A】を全て加え、炊飯器で加熱する。
    ※保温で30分ほど寝かせると、より味わい深くなります。

チンゲン菜豆腐

やる気がでない時必見!
鉄分とカルシウムの効果的な食べ合わせで、集中力や幸せホルモンの生成をサポート。

【材料】

  • チンゲン菜 2株
  • 鶏もも肉 1枚(約300g)
  • 焼き豆腐 1丁(木綿豆腐や厚揚げでも可)
  • 醤油 大さじ1
  • 伊達鶏と野菜がまるごと洋風だし 大さじ1/2
  • ごま油 大さじ1/2
  • 米油 適量

【作り方】

  1. チンゲン菜は葉はざく切り、茎と根元は適当な幅に切る。
  2. フライパンに米油を中火で熱する。
  3. 焼き豆腐を適当な大きさにちぎり、フライパンに入れて軽く崩す。
    (※ 木綿豆腐を使う場合は、キッチンペーパーで10分水切りをしておく。)
  4. 豆腐が温まったらチンゲン菜を加える。
  5. 強火で全体をさっと炒める。
  6. 醤油と伊達鶏と野菜がまるごと洋風だしを加え、さらに炒める。
  7. 仕上げにごま油を加えてさっと炒める。

体リセットダイエットスープ

食べ過ぎた時に心も身体もリセットスープ。
疲れた胃腸や肝臓をサポートして、内側からスッキリ整えます。

【材料】

  • キャベツ 1/8個
  • ブロッコリー 1/2株(菜の花で代用も◎)
  • えのき 1袋
  • 鶏もも肉 1枚
  • 油揚げ 1枚
  • 生姜 1かけ
  • 塩 小さじ1
  • 伊達鶏と野菜がまるごと洋風だし 大さじ1
  • 水 4カップ

【下準備】

キャベツは芯を取りざく切りにする。
ブロッコリーは小房と茎に分け、茎はさいの目に切り、小房もキャベツに合わせて細かく切る。
エノキは根元を切り2cm幅にし、根元はほぐす。
油揚げは油抜きして1cm幅の短冊切り、鶏もも肉は皮と脂を除き一口大に切り(カロリー約40%ダウンします)、生姜は千切りにする。

【作り方】

  1. お鍋に水と伊達鶏と野菜がまるごと洋風だしを入れて沸騰したら鶏もも肉を入れる。
  2. 鶏もも肉の全体が白っぽくなったら生姜、キャベツ、ブロッコリー、エノキ、油揚げ、塩を入れ、蓋をして中火で5分煮込む。
    (※ふきこぼれに注意して時々様子を見る。)
  3. 煮えたら弱火にしてさらに5分煮込む。
    ※お好みでうぇるね酢やすりゴマを加えても◎

もやしステーキ

お肉以上に食欲をそそるご飯のお供!
代謝をサポートし、活力を保つのに役立つ大満足のメインおかず。

【材料】

  • もやし 1袋
  • 卵 1個
  • 片栗粉 大さじ2
  • 伊達鶏と野菜がまるごと洋風だし 大さじ1/2
  • おろしニンニク 小さじ1
  • おろし生姜 小さじ2
  • 醤油 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • ごま油 大さじ1と1/2
  • 大葉 4枚

【下準備】

醤油、みりん、おろしニンニク、おろし生姜を混ぜて合わせだれを作る。
大葉は茎を切り落とし、中央に切り込みを入れて畳み、そのまま千切りにする。

【作り方】

  1. ボウルに卵をほぐし、片栗粉、伊達鶏と野菜がまるごと洋風だしを加えてよく混ぜる。
  2. もやしを加え、全体が絡むように混ぜる。
  3. フライパンにごま油を熱し、中火で②を広げずこんもりと入れる。
  4. 蓋をして中火で1分半焼き、焼き目がついたらひっくり返して蓋を外し、軽く押さえながら1分焼く。
  5. 合わせだれを加えて火を止め、全体に絡める。
  6. 器に盛り、大葉を添えて完成。

単品、セットでの
ご購入はこちら